こんにちは、りたけんです。
マッチングアプリでせっかくマッチしても、
「メッセージが続かない…」
「何を話していいか分からない…」
と悩むこと、ありませんか?
実は、会話を続けるには心理学的なテクニックをちょっと意識するだけで、驚くほどスムーズになるんです。
今回は、マッチングアプリで初対面でも自然に会話を続けるための心理学テクニック3選を紹介します!
ミラーリング効果を活用する
まず一番簡単に使えるのが、ミラーリング効果です。
ミラーリング効果とは、相手の行動や言葉遣いを自然に真似ることで、親近感を高める心理効果のこと。
例えば、
- 相手が使っている言葉を少し取り入れる
- 相手が笑ったタイミングで一緒に笑う
- メッセージの文量を相手に合わせる
こういった小さな動きが、無意識に「この人、なんか居心地がいいな」と感じさせるんです。
特にマッチングアプリでは、メッセージだけで距離を縮める必要があるので、
相手のリズムに自然に寄せる意識を持つと、やり取りが格段に続きやすくなります。
好意の返報性を意識する
次に使えるのが、好意の返報性です。
人は好意を示されると、自然と好意を返したくなるという心理が働きます。
マッチングアプリの会話では、
- 相手のプロフィールでいいなと思った部分を素直に褒める
- メッセージで「話しやすいですね!」とポジティブな感想を伝える
これだけで、相手も「この人にもっと返信したいな」と感じやすくなります。
ポイントは、無理に褒めすぎず、自然な形で好意を伝えること。
ちょっとしたポジティブなリアクションが、
相手の返信率をぐっと上げる隠れたコツになります。
オープンクエスチョンを使う
最後に紹介するのが、オープンクエスチョンです。
オープンクエスチョンとは、
「はい」「いいえ」で答えられない質問を投げかけることです。
例えば、
- 「最近ハマっていることはありますか?」
- 「休日はどんなふうに過ごしていますか?」
こうした質問だと、相手は自然と自分の話を広げやすくなり、
会話のキャッチボールが生まれやすくなります。
逆に、
- 「映画好きですか?」(→はい・いいえで終わる)
のようなクローズドクエスチョンばかりだと、会話がすぐに止まってしまいます。
メッセージが続かない人の多くは、質問の仕方でつまずいているので、
オープンクエスチョンを意識するだけで、会話の続き方が一気に変わりますよ!
まとめ
マッチングアプリで会話を続けるためには、心理学をちょっと活用するだけでぐっと楽になります。
今回紹介した3つのテクニック、
- ミラーリング効果を使って自然に親近感を作る
- 好意の返報性を意識してポジティブなやり取りをする
- オープンクエスチョンで会話を広げる
これらを取り入れるだけで、無理なく、自然に楽しい会話が続くようになります!
出会いは最初のメッセージが肝心。
ぜひ今日から意識してみてくださいね!
(▶ 関連:【マッチングアプリで会話が続かない原因と改善テクニック】もあわせてチェックして、さらに会話力をアップしましょう!)
コメント