
マッチングアプリで出会った女性と初めての食事で、支払いはどっちが払ったらいいの?

1回目デートの食事代、誰が払うか問題だね。
「初回は男性が払うべき!」という声もあれば、「割り勘が平等」はたまた「年上が払うべき」など様々な意見があり、答えは人それぞれ。
りたけんの結論は「初回は男性が全額支払うのが無難」です。
その理由を理解すれば、女性からの印象がグッと良くなり、次のデートにもつながりやすくなります。
初回デート代を誰が支払えばいいかが分かる
1回目の食事代は年齢関係なく男性が払うべき理由
初デートの支払いで男性が全額負担することには、次のようなメリットがあります。
- 経済的な余裕をアピールできる
- 多くの女性が「男性が支払う」と思っている
- 相手が「次はお返ししたい」と感じやすい
経済的な余裕をアピールできる
スマートに全額を支払う姿は、「余裕のある男性」という印象を与えます。ポイントは次の通りです。
- 当たり前のような表情で支払う
- 金額を見て動揺しない
- 支払いを話題にしない

堂々とした態度で支払いを済ませることが、最も印象を良くするコツです。
多くの女性は「おごってほしい」と思っている
マッチングアプリのプロフィールには「初回デート費用」の項目があり、ほとんどの女性が「男性が支払う」と回答しています。

申し訳ないと思いつつ、奢ってもらえると助かります!
ここで割り勘にすると「え?そういうタイプなんだ」と違和感を持たれる可能性があり、次の約束につながらないケースも。不要なリスクを避けるためにも、初回は全額支払いが安全です。
相手が「次はお返ししたい」と感じやすい
人は「してもらったこと」に対してお返しをしたくなるものです。
「次は私が払うね」と言われる可能性も高まり、自然な関係のステップアップにつながります。
ただし、見返りを期待するのはNG。まずは自分から気持ちよく与えることが大切です。

2回目は払ってくれるかなって期待しちゃう。

それはあまりよくないマインドだね。全額払ったことを忘れてしまおう!
一回目の食事は1人5,000円以内でOK
「全額支払いが大切なのはわかったけど、高額な店でも払うべき?」と不安に思う人もいるでしょう。
結論から言えば、初回の食事の料金は1人5,000円以内で十分です。
理由は次の2つです。
- 高級店ばかり行くと今後が苦しくなる
- そもそも次のデートがあるか分からない
高級店ばかり選ぶと負担が大きい
「安いと思われたくない」と背伸びする人もいますが、最初から高級店を選ぶと次回以降も同レベルを期待される可能性があります。
継続してデートすることを考えると、無理のない範囲でお店を選ぶのが賢明です。
次につながるかまだ分からないから
マッチングアプリでは複数の相手と同時進行している人も多く、「1回だけで終わる」ことも珍しくありません。
まずは関係を深めることを優先し、お金は付き合ってからかけるようにしましょう。
スマートに支払いをするコツ
支払いを負担に感じず、スマートにこなすためのコツもあります。
- ランチタイムに会う。
- クレジットカードと現金の両方を用意する。
ランチタイムに会う
ランチやカフェデートなら、ディナーより費用を抑えられます。
さらに「お酒飲むのかな?」「終電間に合うかな?」などの不安要素が減り、女性からの信頼を得やすいのもメリットです。
夜より昼間に食事に誘う方が安心感があるので、OKしてもらえる確率がアップします。
クレジットカードと現金の両方を用意する
最近はキャッシュレス決済が主流ですが、現金のみの店もまだあります。
いざというときに慌てないよう、1万円程度は現金を持っておきましょう。

現金持ってなくて支払いができなかった時はかなり恥ずかしいことになってしますので、そこだけは絶対に避けましょう!
2回目以降は“雰囲気”で決めよう
初回は男性が支払うのが基本となりますが、2回目以降はケースバイケースです。
女性が「今回は私が払うね」と言ってくれたら、素直に受け取りましょう。その際はしっかり感謝を伝えることが大切です。
もし相手が変わらず支払いを任せる場合は、再び男性が支払ってOKです。経験上、何度か続けていれば自然と相手も出してくれるようになります。
まとめ:1回目の支払いだけで好感度は一気に上がる!
初回デートでは、年齢関係なく男性が全額支払うだけで印象が格段にアップします。
しかも、スマートにこなすコツさえ押さえておけば、負担も大きくありません。
「支払い方」ひとつで関係性が前に進む可能性があります。ぜひ次のデートでは、自然体で支払いを済ませ、2回目のデートを勝ち取りましょう!
コメント